小児歯科
当院では患者様へのわかりやすい説明と確かな技術で納得のいく治療を常に心がけています。
虫歯治療
小児歯科治療では子供さんの成長を予測し、虫歯があれば、お口また全身の発育の障害になる虫歯を治療していきます。また、歯並びやそれに関連したあごの成長も見ていきます。1人1人の子供さんに応じた発育状況を考えながら予防、育成、治療していくことが必要だと考えています。
実際にどんな風にお子様の治療をするのかご紹介します。
Tell Show Do(TSD法)
-
-
Tell Show Do(TSD法)とは、不安や恐怖の刺激を段階的に見せたり、体験させていく方法です。
子供は3歳過ぎるころから話せば理解できるようになってきます。これから何をどのようにするのか、子供さんにわかるように話し、それに用いる器具を見せて安心して貰います。話して聞かせたとおりのことを鏡を見せながら行います。歯科治療に対して恐怖心を与えない様にします。なるべく最初から歯を削ることは控えています。
プレゼント
-
-
よくできたお子様には、毎回治療の後にお楽しみ(くじ引きやガチャガチャ)が待っています。
この様に、歯医者に来た子供さんが"楽しい"と思ってくれるように上手にコミュニケーションをとりながら、適切に治療を進めていきます。 また、小さな変化も見逃さず、かみ合わせを育成し、虫歯の予防も同時に行なっていきます。
また、お母様方と一緒に予防はしっかり行なっていきます。そのお子さんにあった予防法をや育成法一緒に考えて、ご家族皆さんで予防に取り組んでいただけるようご指導させていただきます。